| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|
2019.08.31
初秋の花 |
|
2019.08.29
フラワーセンターで虫撮り |
|
2019.08.25
ギンヤンマ産卵ラッシュ! |
|
2019.08.08
日光散歩2/日光植物園 |
|
2019.08.07
日光散歩1/憾満ヶ淵 |
|
2018.08.18&19
“ちいさい秋”を探しに @鎌倉中央公園 |
|
2018.08.17
トンボウォッチング @大船フラワーセンター |
|
2016.08.28
初秋の蝶スポット |
|
2016.08.14
フラワーセンターで虫撮り |
|
2015.08.29
今日もフラワーセンターへ |
|
2015.08.27
秋が近い? |
|
2014.08.30
秋が近い? |
|
2014.08.17
真夏の谷戸を歩く |
|
2014.08.14
フラワーセンターで虫撮り |
|
2014.08.11
真夏の中央公園 |
|
2014.08.08
トンボウォッチング |
|
2012.08.14-16(7)
高原の夏・花色々 |
|
2012.08.14-16(6)
高原の夏・昆虫色々 |
|
2012.08.14-16(5)
高原の夏・カメムシ |
|
2012.08.14-16(4)
高原の夏・トンボ |
|
2012.08.14-16(3)
高原の夏・蝶 2 |
|
2012.08.14-16(2)
高原の夏・蝶 1 |
|
2012.08.14-16
高原の夏・朝の散歩 |
|
2011.08.26(2)
初秋の花 |
|
2011.08.26
夏の谷戸に生きる3 |
|
2011.08.11
真夏の鶴岡八幡宮 |
|
2011.08.03(3)
ツチイナゴの幼虫 |
|
2011.08.03(2)
エゴヒゲナガゾウムシ |
|
2011.08.03
瀬上のトンボ |
|
2011.08.01
夏の谷戸に生きる2 |
|
2010.08.20-22(6)
高原の夏・ヤナギラン |
|
2010.08.20-22(5)
高原の夏・オトシブミ |
|
2010.08.20-22(4)
高原の夏・アキアカネ |
|
2010.08.20-22(3)
高原の夏・蝶三昧 |
|
2010.08.20-22(2)
高原の夏・アサギマダラ |
|
2010.08.20-22
高原の夏・キベリタテハ |
|
2010.08.19
猛暑は続く |
|
2009.08.22
高原の夏・湯の丸高原 →高峰高原→高峰山 |
|
2009.08.21
高原の夏・バラギ湖@嬬恋村 |
|
2009.08.21
高原の夏・鹿沢高原 |
|
2009.08.20
高原の夏・池の平湿原 蝶・トンボ編 |
|
2009.08.20
高原の夏・池の平湿原 植物編 |
|
2009.08.12
城ヶ島海岸に生きる |
|
2009.08.06
舞岡公園のトンボ |
|
2009.08.05
カンレンボクの花 |
|
2009.08.03
樹液酒場 |
|
2008.08.21-23
蝶と花を求めて高原へ |
|
2008.08.14
釈迦堂切通 |
|
2008.08.11
鎌倉花火大会2008 |
|
2008.08.07
年々増えてる蝶 |
|
2008.08.02
真夏の森林公園 |
|
2008.08.01
ハグロトンボとアカトンボ3種 |
|
2007.08.10
鎌倉花火大会2007 |
|
2007.08.09
海岸が好き? |
|
2006.08.31
箱根湿生花園 |
|
2006.08.30
マルタンヤンマ |
|
2006.08.29
ガガイモ科の花 2 |
|
2006.08.28
サネカズラの花 |
|
2006.08.27
ツルマメ |
|
2006.08.26
ガガイモ科の花 |
|
2006.08.18-22
高原の夏休み |
|
2006.08.16
アオイ科の花 |
|
2006.08.14
広町緑地・お盆の頃 3 |
|
2006.08.13
広町緑地・お盆の頃 2 |
|
2006.08.12
広町緑地・お盆の頃 1 |
|
2006.08.09
ハゴロモの仲間 |
|
2006.08.08
ミソハギ |
|
2006.08.07
キツネノカミソリ |
|
2006.08.05
ナガサキアゲハ |
|
2006.08.04
ルリタテハ |
|
2006.08.03
ゴマダラチョウも来た! |
|
2006.08.02
夏の木陰 |
|
2006.08.01
ミズタマソウ |