HOME  
 
  その1  その2  その3  その4  ★その5  その6  その7  その8  その9  その10  

春です。冬芽たちの目覚めの時がやってきました。
長い間寒さに耐えてきた木々たちがその歓びをからだいっぱいに表わしています。
生まれたての新葉は本当にきれいですが、形はまだいびつだったり、何となくぎこちなかったり・・。そんな姿も可愛く感じてしまう今日この頃です。
華やかな花だけではない、「それぞれの春」に注目してみましょう。

▲葉痕の中から新芽が出現! 隠芽の芽吹きはユーモラスです/エンジュ/
2006.4.3/市内植木

あの小さなエノ坊も芽吹いています/エノキ/2006.4.3/市内植木
【追】エノキはこんなに鋸歯が粗くないので、エノキではないですね。
ムクノキかケヤキでしょうか・・? エノキは↓です。

▲新葉は紫がかっていることが多いようです/エノキ/2006.4.6/鎌倉中央公園

▲30cmほどの幼木が芽吹いています/チャンチン/2006.4.1/鎌倉中央公園

▲ハゼノキの新葉もこんなに赤いんですね/ハゼノキ/2006.4.1/鎌倉中央公園

▲小さな冬芽から新葉が生まれてます/ラクウショウ/2006.4.1/鎌倉中央公園

▲おお、わたしにこんなエネルギーがあったとは!/サンショウ/
2006.4.1/鎌倉中央公園

▲どんどん出てくる!/ヒメコウゾ/2006.4.1/鎌倉中央公園

▲新葉の美しさはピカイチ!/コナラ/2006.4.1/鎌倉中央公園

▲シデ類の芽吹きも美しい/イヌシデ/2006.4.1/鎌倉中央公園

▲シャイなクマノミズキさんも嬉しそうです/クマノミズキ/2006.4.1/鎌倉中央公園


Back | 木々たちの春 Top | HOME | Next