Back | マンションの訪問客 2025 | HOME | Next
2025.02.28
マンションの訪問客2025/2月の蛾

2月になっても廊下に来る蛾は少なく、12月から2月の間に記録したフユシャクはわずか5種だった。昨年は6種、一昨年は8種だったが、それ以前は毎年10〜11種記録していることを考えると、この減少傾向には何らかの理由がありそうだ。
2月は寒い日が多く、例年ならこの時期に現れる早春のキリガやオカモトトゲエダシャクもまだ見ていない。

2月に来た蛾9種を掲載した。「マンションの訪問客」初登場は1種(ヤマトホソヤガ)

new 「マンションの訪問客」初登場
new 今年初登場


2025.2.1〜2.28に来た蛾
▲シロテンエダシャク(シャクガ科)/2025.2.3/別個体(2/18)戻る
▲スギタニモンキリガ/ヤマノモンキリガ、または近縁種(ヤガ科)/2024.2.13/1月にも同じ仲間が来てるが、見分けは難しい。

new ヤマトホソヤガ(ヤガ科ホソヤガ亜科)/2025.2.16/別アングル戻る
※この蛾、最初は「種名不明」としていたが翌日に訂正。
new アケビコノハ(ヤガ科)/2025.2.18/暖かい日に目覚めたが、まだ外は寒い。「春までここにいさせて!」と言っているようだ/もう1匹現れた(2/27)戻る
-----
10年前の春先、廊下の蛾を調べ始めた頃だったが、越冬明けのアケビコノハが我家に3日間滞在したことを思い出した。(2015.4.10の記事参照
new ウスベニスジナミシャク(シャクガ科)/2025.2.18/別個体(2/18)別個体(2/27)戻る
new カバナミシャクの一種(シャクガ科)/2025.2.18/別個体(2/22)別個体(2/28)戻る
new ハイミダレモンハマキ(ハマキガ科)/2025.2.18

new シロフフユエダシャク(シャクガ科)/2025.2.21/この冬5種目のフユシャク。これが最後か?

new ハイイロフユハマキ(ハマキガ科)/2025.2.28/フユシャクが終る頃に出てくるハイイロフユハマキ(別名フユシャクモドキ)、今年も2月最後の日に現れた。


Back | マンションの訪問客 2025 | HOME | Next