Back | マンションの訪問客 2025 | HOME | Next
2025.03.31
マンションの訪問客2025/3月の蛾

年明けから自宅マンションにやってくる蛾が極端に少ない。その傾向は3月になっても変らず、3月1ヶ月の間に来た蛾は28種だった。2024年は35種、2023年は69種、2022年は55種、2021年は49種で、この5年間では最も少ない。
中には発生が遅れているものもあると思うが、2月〜3月の常連さんとして注目していたオカモトトゲエダシャクやトビモンオオエダシャクが来なかったのは寂しいところ。
「早春のキリガ」として毎年来るキリガはだいたい来てるが、数が非常に少なく、ホソバキリガやスモモキリガは1個体のみだった。

3月に来た蛾28種を掲載した。「マンションの訪問客」初登場はなし。

new 「マンションの訪問客」初登場
new 今年初登場


2025.3.1〜3.31に来た蛾
▲アケビコノハ(ヤガ科)/2025.3.2

new キノカワガ(コブガ科)/2025.3.2

new モクメクチバ(ヤガ科)/2025.3.2

new アトジロエダシャク(シャクガ科)/2025.3.2

▲シロテンエダシャク(シャクガ科)/2025.3.2/別個体(3/13)別個体(3/2)別個体(3/15)/変異が多く色々なタイプがある/戻る
new マエアカスカシノメイガ(ツトガ科)/2025.3.2/この時期いちばんよく来た蛾。多い日は7匹もいた。

▲ウスベニスジナミシャク(シャクガ科)/2025.3.10

new アカエグリバ(ヤガ科)/2025.3.10

new ブナキリガ(ヤガ科)/2025.3.10/早春のキリガ初登場。今年は遅かった。

new カバキリガ(ヤガ科)/2025.3.13

new アオアツバ(ヤガ科)/2025.3.13

new ヒメシロテンヤガ、または近縁種(ヤガ科)/2025.3.13

new ホソバキリガ(ヤガ科)/2025.3.15

new スモモキリガ(ヤガ科)/2025.3.15

▲ハイミダレモンハマキ(ハマキガ科)/2025.3.13/別個体(3/15)戻る
new マユミトガリバ(カギバガ科)/2025.3.18/変異の多い蛾だが、背中の黒っぽい毛束がトレードマーク。

new ヒロバトトガリエダシャク(シャクガ科)/2025.3.21/別個体(3/21)戻る
new オオマエキトビエダシャク(シャクガ科)/2025.3.19

new アカモンナミシャク(シャクガ科)/2025.3.26

new ダイズサヤムシガ(ハマキガ科)/2025.3.26

new ブドウトリバ(トリバガ科)/2025.3.27

new ナカジロアツバ(ヤガ科)/2025.3.27/別個体(3/30)戻る
new クロシオハマキ♂(ハマキガ科)/2025.3.27

new ヨスジノコメキリガ(ヤガ科)/2025.3.27

▲カバナミシャクの一種(シャクガ科)/2025.3.15/別個体(3/27)別個体(3/30)別個体(3/31)別個体・あまり見ない種類(3/31)戻る

毎日複数匹、多い日は17匹ものカバナミシャクが来た。種類は5〜7種類かと思うが、カバナミシャクの見分けは難しく、今年もほとんど進展はなかった。
new フタホシシロエダシャク(シャクガ科)/2025.3.30

new キバラモクメキリガ(ヤガ科)/2025.3.30

new チャノコカクモンハマキ、または近縁種(ハマキガ科)/2025.3.30


Back | マンションの訪問客 2025 | HOME | Next