みちのくの6月
2001.6.5〜6.6
秋田県角館町・青森県弘前市
6月上旬、東北を訪ねた。角館→弘前→八戸のコース。今回は花散策が主な目的ではなかったが、鎌倉と比べて約1ヵ月遅れ、ちょうど5月初め頃の花達に図らずももう一度会うことができた。梅雨入り前、遅い“北国の初夏”である。
***写真をクリックすると大きい写真が見られます***
(NN3.0/IE4.0以上)
角館
角館城址は小高い山の上にある。木々に覆われた山道をゆっくり歩いて20分ほど。
トチノキ
はもう花が終っていたが、
ホオノキ
はまだ所々に花をつけていた。さすがに、大きい! こんなに近くでホオノキの花を見られるとは感動ものだ。ホオノキの花は短命で、咲くと間もなく雄しべがパラパラと落ちてしまうという。写真の花もほとんど雄しべが残ってない。
↑ホオノキ
↑エゴノキ
↑フタリシズカ
↑オオマムシグサ?
頂上からは角館の街が一望できる。姿のよいカエデの木にも出会えた。
イタヤカエデ
であろうか? 秋の紅(黄)葉が美しいだろう。
“小京都”とも呼ばれる武家屋敷通りの木立ち。4月下旬にはシダレザクラが見事だそうだが、残念ながら今は葉っぱだけ。樹齢300年といわれる天然記念物の
カシワ
や
モミノキ
の古木など由緒ある木も多い。
↑武家屋敷通り
↑カシワ
モミの木は残った?
弘前
角館から秋田を経由して弘前に至る電車の窓には、
ニセアカシア、ガマズミ、ヤブデマリ、カンボク
(?)など白い花が通り過ぎていった。行く所々に白い花が咲き、清楚でちょっぴり寂しいみちのくの6月を演出しているようだ。
↑ボダイジュ?
市内の街路樹
↑ニセアカシア
長勝寺
↑ツリバナ
弘前城植物園
↑ヤブデマリ
弘前城植物園
↑キバコデマリ
弘前城植物園
↑バイカウツギ
弘前城植物園
↑ヤグルマソウ 長勝寺
やぐるまそう
と一般に呼ばれているのは
ヤグルマギク
のことで、これが本当のヤグルマソウ。
↑ユリノキ
弘前城公園
↑オオヤマレンゲ
市内旧家
天守閣と岩木山
↑残雪の岩木山
↑弘前城天守閣
↑天守閣より
付録:
八戸・蕪島のウミネコ
前に戻る
花散策(2001)INDEX
次へ行く
HOME