| 2012.05.19(3) クズが好き
 
 
 
散在ガ池森林公園の近く、金網にクズが蔓延る。蔓性植物にとって金網はありがたい環境だ。ふとクズの蔓を見ると、マルカメムシがびっしりと張り付いていた。カメムシが好きな人もマルカメムシだけはパス!だったり、嫌われ者のカメムシだ。集団でいる虫はあまり気持ちのよいものでないが、中に産卵中のものが2匹いた。2列に整然と並んだ卵はアップで見ると面白い形をしている。帰りがけにまた見たら、一方は32個、もう一方は22個の卵が並んでいた。
 
クズが好きな虫が他にも2種いた。一つはコフキゾウムシ、もう一つはホシハラビロヘリカメムシ。どちらも子孫を残す作業に勤しんでいた。
 
市内今泉にて/2012.5.19 | 
▲マルカメムシ「こんにちは。ぼくたち嫌われ者なんだけど、たまには撮ってよ」 |   |  
 
▲「一匹だけなら結構可愛いでしょ?」 |   |  
 
▲おっと、産卵中の母カメムシが(個体A) |   |  
 
▲こちらにも。新芽の部分に産卵するようだ(個体B) |   |  
 
▲こちらコフキゾウムシのカップル、クズの常連客だ |   |  
 
▲独り者のコフキゾウムシ |   |  
 
▲ホシハラビロカメムシのペア、こちらもクズが大好き |   |  
 
▲3時間後に見たら32個の卵が産みつけられていた(個体Aの産卵分)。やや下膨れの俵型で、縁にぎざぎざがある |   |  
 
▲同上。もっとアップで |   |  
 |  |