2008.03.14 
市ヶ谷から飯田橋へ 
 
昨年のデジカメ散歩道・3月を見ると、12日に桜の蕾をウォッチしながら市ヶ谷から四谷まで歩いている。今日も昨年と同じ用事で市ヶ谷に出かけた。昨年の青空とは打って変わって今日は生憎の天気。小雨の降る中、帰りは外堀に沿って飯田橋まで歩くことにした。 
今年のソメイヨシノの開花は平年並と言われているが、蕾の成長を見た限りでは昨年より若干遅いかな?という印象を受けた。あと2週間ほどでこの一帯は淡い桃色の世界に染まる。たまには東京に出てお花見するのもいいかなと思う。
 
飯田橋駅まで来ると、牛込見附の向こうから何やら変わった木(?)が何本か出ている。肉眼ではよく分からなかったが、何か見たことのあるような木だ・・と思いながら裏側に回ってみると、なんとそれはカミヤツデだった。先日、七曲のカミヤツデを取り上げたばかりだが、まさかこんなところでカミヤツデに出会うとはね!
 
市ヶ谷から飯田橋へ・外堀沿いの桜並木/2008.3.14 
 
 
 |   
 
  
牛込見附のカミヤツデ/2008.3.14 
▲見附の向こうから顔出してるのは何? 
 
 |  
 
 
▲裏に回ってみると・・ 
 
 |  
 
 
▲派手な芽吹きが始まっている 
 
 |  
 
 
 |   
 |