Back
|
デジカメ散歩道 2019
|
HOME
|
Next
2019.10.07
ご近所で秋を探す
朝晩は涼しくなった。日中はまだ暑い日が多いが、見渡せばススキやセイタカアワダチソウが目立ってきた。いつの間にかアキアカネも集団で帰ってきて、それぞれがお気に入りの場所を確保している。
龍宝寺・大船フラワーセンター、他/2019.10.7
▲龍宝寺の池周辺に30匹ほどのアキアカネが帰ってきた。電線に10匹ぐらいが等間隔に並ぶ。
▲池に被さるサクラの枝先に/
必ず枝先に止まっている
/
戻る
▲この子は低木の枝先に/
時々ぐるっと回って元の枝先に
/
戻る
▲ヤマガラ、
シジュウカラ
、メジロに出会った/
戻る
▲蝶に人気のキバナコスモスはもう終りかけだが、ナミアゲハや
ツマグロヒョウモン
やアオスジアゲハが吸蜜に来ていた/
戻る
▲ヒメクロホウジャクが長〜いストローを出して飛び回る。
▲ムクゲに張りつくクロウリハムシ。
▲龍宝寺とフラワーセンターは徒歩5分の距離だが、フラワーセンターにもアキアカネがそこここに。
▲気がつくと、知らず知らずのうちにバックが秋めいていることが分かる。
▲同上/
バックを選んで
/
バックは芝生に転がるお化けカボチャ(^^)
/
戻る
▲和風庭園にはコノシメトンボ♂が今日もいた。
▲コノシメトンボ♀も。
▲アジアイトトンボも健在。
▲草むらのアオモンイトトンボ。
▲温室のアオモンイトトンボ、1匹だけで寂しそう。
▲ロックガーデンの前を通ると、隅っこのジュズダマにいたツチイナゴ幼虫が成虫になっていた!/
9/30
・
9/28
に見たこの子だと思う/9/28にはもう1匹幼虫がいたのだがどこに行ったのか・・?/
戻る
▲一人前になれてよかったね! 僅かなジュズダマで育っていた“あの子”が無事成虫になったかと思うと感動してしまう。無事に冬を越せるといいね!
Back
|
デジカメ散歩道 2019
|
HOME
|
Next