2017.09.05
広町の初秋
久しぶりのフィールド歩きは広町緑地へ。入口近くで上方を黒いアゲハがもつれあって舞っている。同種かと思ったらナガサキアゲハとカラスアゲハ(?)だった。お目当てはクサギの花だったようだ。
湿地に入るとキンミズヒキやシロバナサクラタデが繁茂している。シロバナサクラタデの花には小さなアブやハチ、セセリチョウやヒメウラナミジャノメが吸蜜に訪れていた。湿地全体を通してクモが多い。ということは、獲物になる虫が多いということ。
ススキの根元にナンバンギセルが咲いている。散策路のすぐ横で、見やすいように草刈りしてあるのですぐに分かった。昨年もあったところだが、昨年より株が増えているようだ。
湿地のあちこちにジュズダマが繁茂している。クロコノマチョウの幼虫を探して歩いたが、見つからなかった。食痕らしきものはあるが、これは一世代前のものか・・?などと思いながら歩いていると、帰る間際になってうろうろする茶色の蝶を見つけた。クロコノマチョウが産卵に来ていたのだ。ジュズダマの葉の裏に産卵しては場所を変えてまた産卵。見ていた間に3〜4箇所で産卵して行った。無事に孵化→蛹化→羽化に行きつけるとよいのだが。
|