2006.09.12
イチモンジセセリ
秋風が吹く頃になるとイチモンジセセリをあちこちで見かけるようになる。セセリ蝶の仲間は目が大きくて可愛いものが多く、じっと止まって写真を撮らせてくれる。というより、あの目が「わたしを撮って〜!」と言っているようで、つい撮ってやりたくなる。(^^)
夏に出かけた池の平湿原や高峰高原では、オオチャバネセセリが花から花へと吸蜜に訪れていた。先日の箱根湿生花園では、ありとあらゆる花にイチモンジセセリが止まっていた。イチモンジセセリはイネ科が好きだ。仙石原のススキもそろそろ花穂を伸ばしているだろうか・・。
(写真はいずれも、8月31日、箱根湿生花園にて)
▲ススキが大好き!
 |
▲サワヒヨドリでも
 |
▲キキョウでも
 |
▲イヌヌマトラノオでも
 |
▲オミナエシでも
 |
▲クサフジでも
 |
▲ナガボノシロワレモコウでも
 |
▲マツムシソウでも
 |
▲アサマフウロでも、長〜いストローを伸ばしてジュースを飲んでいた
 |
▲これはミドリシジミ。こんな時期までいるのは驚きだ
 |
|