| 2010.10.20 秋の野の花
 
 
 
秋が深まってきた。野の花も「まだ咲いてない花は何と何だろう・・?」と数えられるぐらいになってきた。この時期になると「今のうちに野の花を撮っておかなければ!」と思う。年々蝶や昆虫に傾いており、花を撮ることが少なくなってきた。どこか後ろめたさを感じているのかも知れない。(笑)
 
先週広町緑地で撮った花と、今日小雨の鎌倉中央公園で撮った花より。
 
広町緑地/2010.10.16 & 鎌倉中央公園/2010.10.20 | 
▲珍しい色のゲンノショウコ。園芸品が逃げ出したものかも知れない |   |  
 
▲ツクバトリカブト。かなり大きな株 |   |  
 
▲メナモミ。蝶やアブに人気 |   |  
 
▲アキノノゲシ。どこにでもある野草だが、花の色合いがいい |   |  
 
▲ヤマハッカの集団。動物の顔に見えない?以上は、2010.10.16 広町緑地にて
 |   |  
 
▲今年は咲くのが遅かったが、今ヨメナが盛り以下は、2010.10.20 鎌倉中央公園にて
 |   |  
 
▲まだ咲いているツリフネソウだが、実が増えてきた |   |  
 
▲シロバナサクラタデ |   |  
 
▲ホトトギス。鎌倉の野山に咲くホトトギスはほとんどがこれ。他にはヤマホトトギスが稀にある程度 |   |  
 
▲シロヨメナ。この花が咲くと今年の野草も終りが近いと感じる |   |  
 
▲ツクバトリカブト。以前は大きな株があったが、草刈りのせいか(?)最近は小さい株ばかり |   |  
 
▲根を藍染めに使うアカネ |   |  
 
▲緑っぽくなってきたミゾソバは花の中に緑色の種を宿している |   |  
 |  |