| ***写真をクリックすると拡大写真が見られます*** 
  モミジ ■モミジとかカエデということばも曖昧に使われていますが、科名はカエデです。モミジにはイロハモミジ、オオモミジ、ヤマモミジなどがありますが、いちばんよく見かけるのはイロハモミジでしょう。
 ■鎌倉の紅葉は12月上旬が見ごろですが、暖かいせいか全山赤くなるような所はなく、どちらかといえば渋い紅葉です。
 ■北鎌倉・明月院のモミジ。ちょうど見頃でした。(12.2)
 ■北鎌倉・円覚寺山門前のモミジ。写真では分かりにくいですが、少しピークを過ぎています。(12.9)
 
 
 
|  |  |  |  
| ↑2000.12.2 明月院
 | ↑2000.12.2 明月院
 | ↑2000.12.2 明月院
 |  
|  |  |  |  
| ↑2000.12.2 明月院
 | ↑2000.12.2 明月院
 | ↑2000.12.2 明月院
 |  
|  |  |  |  
| ↑2000.12.9 円覚寺山門前
 | ↑2000.12.9 円覚寺山門前
 | ↑2000.12.9 円覚寺山門前
 |  
 
  黄葉・紅葉・落葉 ■その他、晩秋らしい光景です。
 
 
|  |  |  |  
| ↑2000.12.2 明月院
 | ↑2000.12.9 北鎌倉駅近く
 | ↑2000.12.6 二伝寺
 |  
|  |  |  |  
| ↑2000.12.2 北鎌倉駅近く
 | ↑2000.12.6 二伝寺
 | ↑2000.12.6 二伝寺
 |  
 |