初夏の風景(玉縄)

2000.5.2〜5.15
市内玉縄地区

[昨年の今頃]
1999.5.6(1) (2) (3)
1999.5.12〜5.18(1) (2) (3)
1999.5.14〜5.28(1) (2) (3) (4)


ゴールデンウィークも明け、緑がますます深くなってきた。ここ玉縄地区は歴史もあるが、今なお自然に恵まれ緑には事欠かない。
さて、民家やお寺の庭では柑橘類の花が咲き、青梅が日に日に大きくなっている。初夏らしい光景だ。目を上げると、山の上には白っぽい花が横並びに連なった木が目立っている。近くまで行ってみることはできないが、ミズキの花だと思う。段々になった枝ぶりが非常に特徴的で、遠くから見るとよく分かる。
写真3段目は家のベランダから撮ったものだが、この辺りの山には野生のフジがあちこちに見られる。この時期の紫はフジかキリであるが、そういえば裏山で昨年きれいに咲いたキリが今年は咲かなかった・・。
写真4段目のニセアカシア、変な名前だが通称「アカシア」と呼ばれる木がこれで、正式名はハリエンジュという。明治初期に渡来した木だそうだが、これも民家の裏山のようなところにあって見事な花をつけていた。

***写真をクリックすると拡大写真が見られます***

(NN3.0/IE4.0以上)
(左)ウメの実

(右)ハッサク
ミズキ
フジ
ニセアカシア
(ハリエンジュ)
前に戻る花散策(2000)INDEX次へ行く

HOME