|
| ▲9月下旬撮影 |
| 山道、横須賀線沿いなどあちこちでイタドリを見かけます。雌雄別株で、これはもうほとんど果実になっているので雌株でしょう。果実期の雌株はこのように垂れ下がることが多いようです。花の色は白、淡い黄色、淡いピンク、やや濃いピンク・・と、ばらつきがあるようです。 |
|
|
| ▲雄花・9月下旬撮影 | |
| 雄しべが長く、花の外に突き出しているのが雄花です。 |
|
|
| ▲雌花・9月下旬撮影 | |
| 雌花では雄しべは短かく退化しています。雌しべが熟する頃、花弁が伸びてきて全体を包み込み、イタドリ独特の果実ができます。 |