![]() |
| 2月下旬撮影 |
| スミレの種類は多いようでとても判別できません。2月現在近所で見かけるのは、このスミレです。タチツボスミレの仲間でしょうか? |
![]() |
| 3月中旬撮影 |
| ▲濃厚な紫のスミレが一株、道端に咲いていました。 |
![]() |
| 3月下旬撮影 |
| ▲コンクリートの隙間に咲く小さなスミレです。 |
![]() |
![]() |
| 3月下旬撮影 | 3月下旬撮影 |
| ▲藤沢市の林の中に咲いていたスミレ達です。 |
![]() |
| 3月下旬撮影 |
| ▲愛知県渥美町の丘陵地に咲いていた小さなスミレです。 |
![]() |
| 4月上旬撮影 |
![]() ▲丹沢の麓、林の縁に咲いていたスミレですが、花の側弁に白いヒゲのような毛が生えているのはアカネスミレ(または、オカスミレ)だそうです。 |
![]() |
| 4月上旬撮影 |
| ▲浄智寺境内で見かけたスミレです。 |
![]() |
![]() |
| 4月中旬撮影 | |
| ▲田んぼの畦に群生していました。ツボスミレでしょうか?(横浜市・舞岡公園) |
![]() |
| ▲4月上旬撮影 |
![]() |
| ▲4月中旬撮影 |
| ▲最近道端や公園で時々見かけます。ビオラ・ソロリアという洋種のスミレが野生化しているようです。 |