Back デジカメ散歩道 2010 Next
2010.10.23
ツルドクダミ

土曜日の午後、友人二人と北鎌倉から扇ヶ谷・海蔵寺方面を歩く。北鎌倉から八幡宮に向かうメイン道路は人がいっぱいだが、亀ヶ谷切通に入ると人も疎ら、両側の壁面にはホトトギスの花が目立っていた。

横須賀線のガード付近に来ると、白い小さな実をびっしりとつけた蔓性植物が目に入ってきた。実を見ると一瞬「イタドリ?」と思うこの植物は帰化植物のツルドクダミ(タデ科)だ。2、3年前に知って以来時々見かけていたが、ここの繁殖ぶりは凄い。上を見上げると電線にもびっしり巻きつき、さらに5m以上もある木のてっぺんにまで上りつめ木をまっ白に被っていた。
さらに海蔵寺へ行く途中の民家の壁面、電信柱にもツルドクダミが張り付いている。クズも真っ青になりそうな勢い、こんな光景は今までに見たことがなかった。

ツルドクダミは中国産で、日本でもかなり古くから薬草として栽培されていたようだ。今野生化してるのはそれらが逃げ出したものと考えられている。しかし、今日見たツルドクダミの蔓延具合は、徐々に増えたと言うより急激に繁殖したもののように見えた。恐るべし、外来種の繁殖力!

市内扇ガ谷にて/2010.10.23
▲イタドリに似た実

▲これはイタドリ(タデ科)の実

▲上を見ると電線にもびっしり巻きついて…

▲さらに上を見上げると、高い木のてっぺんにまで上りつめていた

▲ガードの反対側にも

▲まだ花も咲いている

▲葉っぱはこんな形

▲ガードよりはるかに高い木まで上りつめている

▲電信柱も軽く上る

▲民家の壁も


Back | デジカメ散歩道 2010 | HOME | Next