Back デジカメ散歩道 2009 Next
2009.02.02
小石川植物園

先日行った小石川植物園の冬芽たち。小石川植物園は木の種類も多く冬芽観察にはよいのだが、植物園が古いだけあって大木が多く、冬芽や葉痕を間近で見られないものもある。
「今年は枝が下りてないかな・・」と期待したチャンチンモドキはまたしても手が届かなかった。最近チャンチンはあちこちに植栽されているが、チャンチンモドキはここでしか見たことがない。
新種としては、ヘッカニガキの冬芽(隠芽)と葉痕が撮れた。是非とも花を見たい木でもある。ノグルミは辛うじて撮影可能な距離に小枝が出ていた。
大木でもひこばえが出ているものはありがたいが、そのひこばえには注意が必要だ。この日見ただけでも“よそ物”が“ひこばえ面”して大木の根元から生えている例がいくつかあった。
今年はやはりウメが早いようだ。梅林には早咲きの紅梅に加えて白梅も咲き始めていた。

小石川植物園の“役者”たち/2009.1.28
▲兜に髭、雄々しくも微笑みを絶やさないヤチダモ

▲髭面のハグマノキ(スモークツリー)

▲冬芽を帽子の中に隠しているヘッカニガキ

▲雄花の間からこんにちは!/ハンノキの葉芽

▲ノグルミ

▲外国種クルミの仲間。同じクルミ科でもオニグルミやサワグルミとは遠い種かな? ノグルミにはよく似てる。

▲大木の根元から生えていた“ひこばえ”。木には「イタリアヤマナラシ」の札があったが、どう見ても君はクワではないか!

▲こちらも↑と同じ木のひこばえ。こちらは正真正銘のイタリアヤマナラシかな。なお「イタリアヤマナラシ」とは「セイヨウハコヤナギ」のことらしい。

▲本年枝はこんなに毛深いカジノキ

▲やはり梅は一重の白梅がいい

▲紅・白・ピンクと賑やかになってきた


Back | デジカメ散歩道 2009 | HOME | Next