2006.10.11
近所の秋
買物ついでにデジカメを持って七曲の小道を下りてみた。ここを通るのは久しぶりだ。わりと最近草刈りされたのか、草むらができるほどではなかったが、“小さい秋”が随所に感じられた。
この石畳みの山道は自然の中にあって、ちょっとした散策路になっている。特に珍しい草木があるわけではなく、子どもの頃にはよくあった昔懐かしい小道だ。しかし、こういう何でもない小道が少なくなってきたように思う。
日が短かくなってきた。4時を過ぎてちょっと暗い写真になってしまった。
(写真は2006.10.11 市内植木・通称“七曲”にて)
▲ヤブミョウガの実が青黒く光る
 |
▲咲き終ったミズヒキの花にたくさんのカメムシが
 |
▲“赤まんま”ことイヌタデが繁茂していた
 |
▲黒い種を抱いている
 |
▲クサギの実が熟し、赤い萼が開いた
 |
▲ひっそりと咲くヤブマメの花
 |
▲カナムグラの蔓
 |
▲今いちばん蔓延っているのがカナムグラ
 |
▲カナムグラの雄花
 |
▲カナムグラの雌花
 |
▲カナムグラの葉の上にいたネコハエトリ。またお会いしましたね!(^^;)
 |
|