2006.06.08
カミキリムシ二種
カミキリムシの季節になった。カミキリムシの中には驚くほどきれいなものがいる。中央公園にはイラクサ科の草が多く、よくイラクサの葉の上でカミキリムシを見かける。図鑑を見ると、イラクサを食べるカミキリムシは必ずしも多くないのだが・・?
今日はカラムシの上にラミーカミキリを見つけた。何度か撮りそこなってきた虫だが、ようやくゲット! 体長1cmほどの小さな虫だが水色が鮮やか、二つの黒い星が目のようにも見え何となくユーモラスだ。
このカミキリムシは元々日本にいたものではなく、江戸時代に中国から長崎に輸入されたラミーという植物についてきた虫だという。暖地を中心に分布を広げているようだ。ラミーの他には、ムクゲやカラムシ・ヤブマオなどイラクサ科の葉を食べるという。
ラミーカミキリ/2006.6.8/鎌倉中央公園
|
もう一つはやはり中央公園のカラムシの上にいたミドリカミキリ。初めて見たカミキリムシだったが、体はスマート、光沢があってきれいな虫だった。
ミドリカミキリ/2006.5.31/鎌倉中央公園
|
|