夏椿の咲くころ

1999.6.21
成就院・光則寺・収玄寺・大巧寺・長谷寺

ナツツバキ(別名シャラノキ)が咲いている。白い清楚な花は鎌倉のお寺によく似合っている。名前のとおりツバキ科の花だが、冬のツバキに比べて葉も花弁も薄く、5枚の花弁の縁はギザギザになっている。咲いた花は一日で散ってしまうそうだ。
実のなる植物は二度楽しめてよいが、ムラサキシキブも今が花時だ。秋につける紫の実は印象的だが、花は小さく、つい見逃してしまいそうである。白い実のなるシロシキブというのもある。
ハンゲショウは“半夏生”と書くが、これは半夏生の頃(七月初め)に白い葉をつけるからとも、半化粧の意味だとも言われている。ドクダミ科の植物である。

***写真をクリックすると大きい写真が見られます***
ナツツバキ (左)光則寺 (中)(右)成就院
ムラサキシキブ
(左)収玄寺 (中)大巧寺
ハギ 長谷寺
ハンゲショウ
(左)光則寺(中)大巧寺
ザクロ 長谷寺
前に戻る花散策(1999)INDEX次へ行く

HOME