■2003.4.7/2003.4.17
4月、中央公園の木々たちが本格的に芽吹き始めました。長い間じっとしていた冬芽たちですが、ひとたび展開が始まると、早いこと! 毎日のように景色が変わるのもこの時期です。木によっては葉の出る前に花が咲くもの、まず葉が出るもの、花芽と葉芽が同時に展開するもの、色々ですが、新芽や新葉は本当にきれいですね。その輝きにしばしうっとり!
今回は、生命力にあふれた新芽、萌える若葉、新葉に隠れて秘かに咲く花を追ってみることにしましょう。
*** 写真をクリックすると拡大写真が表示されます。***
ブラウザの「戻る」ボタンでお戻り下さい。
新芽の展開 2003.4.7(左)→ 2003.4.17(右)
 |
 |
| ▲アカシデ |
 |
 |
| ▲メタセコイア |
 |
 |
| ▲ラクウショウ |
 |
 |
| ▲サワグルミ 芽吹きも知らずに寝てる? (^^;) |
 |
 |
| ▲マルバウツギ 5月にかけてマルバウツギの花がそこここに…。 |
 |
 |
| ▲ハクウンボク 最近公園にもよく見られます。 |
 |
 |
| ▲チャンチン “可愛い子”がこんな髪型に! |
 |
 |
| ▲コナラ 展開したばかりの葉はピンク。右は雄花序です。 |
 |
 |
| ▲クワ・雄花 里山のいたる所にクワが見られます。 |
 |
 |
| ▲サンショウ |
光る新芽・新葉たち
 |
 |
 |
| ▲イヌシデ雄花 4.7 |
▲アオキ雄花 4.7 |
▲ガマズミ 4.7 |
 |
 |
 |
| ▲カツラ 4.7 |
▲ヒュウガミズキ 4.17 |
▲ハギ 4.17 |
 |
 |
 |
| ▲ヒメシャラ 4.17 |
▲エゴノキ 4.17 |
▲オニグルミ 4.17 |
 |
 |
 |
| ▲イロハモミジ 4.17 |
▲サルトリイバラ雌花 4.17 |
▲ハナイカダ雄花 4.17 |
 |
 |
 |
| ▲ウンリュウヤナギ 4.17 |
▲エノキ 4.17 |
▲ミズキ 4.17 |
| 鎌倉中央公園Top | Home |
|