葦毛湿原の花

9月12日、友人達と愛知県豊橋市の葦毛湿原に行ってきました。もちろん、お目当てはシラタマホシクサです。下記サイトやネットでの情報交換、豊橋の友人からの情報によって、ちょうど見頃の時期に行くことができました。
可愛い綿帽子のような花がまるで星を散りばめたように群生するさまは、とても幻想的。すっかり感動してしまいました。一方、アップで撮った花はなかなか面白い形をしています。レンズを通して初めて分かる世界ですね。色々撮ってきましたので、左側のサムネイル写真をクリックしてご覧下さい。

シラタマホシクサの群落
シラタマホシクサの群落

葦毛湿原は、愛知県と静岡県の県境をなす弓張山系の山々(標高200〜300m)に三方を囲まれた低層湿原です。年中枯れることのない水(最近は水不足が深刻のようですが…)と独特な地形・地質から、四季折々の湿原植物が見られます。その数250種とも言われています。全国的に珍しい植物としては、やはりシラタマホシクサでしょうか。

なお、葦毛湿原に関しては、こちらのサイトに非常に詳しい情報があります。葦毛湿原にお出かけになる方も必見です。


| 葦毛湿原Top | HOME |