Back デジカメ散歩道 2009 Next
2009.08.12
城ヶ島海岸に生きる

写真の会で城ヶ島へ。今年1月に来て以来だ。今日は珍しく午後から出かけたため、城ヶ島到着は午後3時になった。毎回「今日は何を撮ることになるのか?」を予めイメージしてくるのだが、今日は「海岸・岩場の風景や夕日かな・・」と、そのための最少限のレンズしか持って来なかった。
来てみて、ちょっと後悔した。海岸には予想以上に色々な花が咲いており、花を撮る時間もあったので、いつも花用に使ってるレンズを持って来ればよかった・・と。

海岸植物は山の花と違って楚々とした美しさ・可愛らしさはない。が、潮風に耐えながら地を這うように広がる草木、海水をかぶりながら岩場の隙間に生きる草花、その逞しさは感動ものだ。ハマゴウやネコノシタなど鎌倉では見たことない海岸植物もあり、何枚か証拠写真が撮れた。

城ヶ島海岸にて/2009.8.12
▲ウミウ展望台より。11月から4月まで滞在するウミウたち、今はどこに?

▲海岸に点在するハマカンゾウ。草丈もあり、スカシユリなどに比べて華奢

▲同上。ニッコウキスゲなどと同じく一日花だ

▲砂浜から岩場に広がる海岸植物。茶色の塊は枯れたハマボッス

▲丈が30〜50cmほどの低木・ハマゴウ。砂浜に群生していた

▲ハマグルマ。別名ネコノシタと呼ばれるように葉の表面がざらざら。砂浜に張り付くように群生していた

▲コマツナギがこんな岩場に生えるのだろうか?と疑問に思ったが、コマツナギでいいようだ

▲似たようなセリ科植物は多いが、多分ハマボウフウ

▲咲き残りのミヤコグサ。細長い実がたくさんできている

▲海岸植物の代表・ラセイタソウ

▲岩に張り付くハマエノコロ

▲岩場を這うテリハノイバラ、たくさん花をつけたようだ

▲こんなところにバッタが!

▲トンビのファミリイ?

▲岩場の水溜まり上を飛ぶウスバキトンボ

▲トンビやトンボと戯れているうちに夕日タイムが近づいてきた


Back | デジカメ散歩道 2009 | HOME | Next