| 
 | ■大木になるトチノキは葉も花序も大きく豪快です。山地の沢沿いなどに多いようですが、庭木として公園にも植えられています。 | 
 
 
|  |  |  |  
| ▲冬芽がユーモラスなトチノキ。 龍宝寺 2002.1.22 
 
 
 |  
大船フラワーセンターのトチノキ
|  |  |  
| ▲2000.4.28 | ▲2000.5.21 |  
|  |  |  
| ▲2002.5.1 木いっぱいに花をつけた姿は爽快。 |  
 
 
 
| 
ブナ林で
|  |  
| ▲ミニ白神 2002.5.30 ブナの木と共生している。
 |  | 
トチの実
|  |  
| ▲大船フラワーセンター 2001.6.28
 |  | 
 
 
 
ベニバナトチノキ
|  |  |  
| ▲明月院 2000.4.22
 | ▲明月院 1999.5.6
 |  
|  |  |  
| ▲明月院 2000.5.16
 | ▲龍宝寺 2001.5.18
 |  
| ▲ベニバナトチノキはマロニエ(セイヨウトチノキ)とアカバナトチノキの雑種。葉はトチノキより小さい。 |  
 
 
アカバナトチノキ
|  |  |  
| ▲大船フラワーセンター 2002.4.10 別名アメリカアカバナトチノキ。濃厚な赤で、花の時期はトチノキより早い。
 |  
 
 
マロニエ通り
|  |  |  
| ▲東京・お茶の水のマロニエ通り 2000.5.9 マロニエは街路樹としても好まれる。写真左がマロニエ(セイヨウトチノキ)、右はベニバナトチノキ。
 |  
 
 |